ハイバネーション (リモート)

明日は大学の停電があるようなので,研究室の上げっぱなしの Vine Linux をどうしたものか,と思って調べてみた.電源を切るには

# shutdown -h now

でよいようなのだが,それだと開いているウィンドウはおそらく強制終了されてしまう.いまどきの Firefox は強制終了からでも情報が復活するのでよいといえばよいのだが,できればもっと穏当に落としたい.停電は 4 時間くらいなので,普通に上げているとダメだが省電力にできればもつのではないか,ということで探した.ふむ,/usr/sbin/hibernate か.http://homepage3.nifty.com/iromono/p8210/linux.html には 「スクリプトを手に入れる」 と書いてあるが,私のには既に入っていた.よし,実行だ.

# /usr/sbin/hibernate
cat: /etc/dhcpcd/dhcpcd-wlan0.pid: (なんか文字化け.たぶん手元のコンソールが Cygwin のせい)
kill: usage: kill [-s sigspec | -n signum | -sigspec] [pid | job]... or kill -l
[sigspec]
 -  - hibernate: Suspend reported the following errors:
Suspend was aborted (see dmesg).
Unable to free enough memory.

むむー,なんだろう.メモリが足りないらしい.そういう機能を使うとは想定していないのでスワップ領域とかが足りないのかもしれない (重要: ほとんどわかってない素人なので読む人は気をつけてください→カテゴリー区分).とにかく使えないようだ.ハイバネーションではなくサスペンド (データを HDD に書き込まず,メモリに保持する) というのもあるらしいのだが,なんか復活に失敗して大変なことになったりもするらしいのでやめた.仕方ない,普通に電源を切るか.

# shutdown -h now
connect localhost port 6000: Connection refused

なんなんだー.こっちが失敗するとは思わなかった.ぐぐったがよくわからなかった.仕方ない,どんどん危険になっていく気がするが

# shutdown -h -f now

Broadcast message from root (pts/5) (Sat Sep  8 17:47:47 2007):

The system is going down to maintenance mode NOW!

-f はファイルシステムのチェックを行わないオプションらしい.で,これはこれでいいんだろうか.確かに (直後は ls 等のコマンドが効いたが) しばらくすると入力をうけつけなくなったしつながらなくなったので,何らかの意味で落ちてはいるようなのだが.あぁ,やっぱり放っておいて電池切れで落ちた方がましだったかなぁ.